太陽光発電の電力固定価格買取制度が順次終了します。

太陽光発電設備をお持ちの方へ資源エネルギー庁からのお知らせ。

2009年に開始された買取制度は、太陽光発電で作られた電力のうち、 余剰電力が買取対象となる制度です。
住宅用太陽光発電電力の余剰電力は、固定価格で買取期間が10年と定められていることから、
2019年以降、買取期間を順次満了していくことになります。

終了後の運用方法についてなど、下記サイトで公開されていますので、対象の方はご確認ください。

資源エネルギー庁のサイト

2020年3月25日

PCB廃棄物の適正処理について

現在、環境省ではPCB含有製品(トランス、安定器:古い蛍光灯照明や受電設備などに含まれる)を適正処理する運動を行っています。

PCBの処理には期限があり、期限を過ぎると処分できなくなるほか、保管、放置しておくだけでも罰則が発生する可能性があります。

※近畿地区は 令和3年3月31日まで

古い工場や使っていない事務所などをお持ちで心当たりのある方は早めにご確認ください。

詳しくは下記サイトをご覧ください。

環境省サイト

ポスターA

ポスターB

 

2020年1月15日

小型家電リサイクル対象品の回収

小型家電の回収・リサイクルは「小型家電認定事業者マーク」のある業者へ!

 

京都市では無償(※)で小型家電の回収を依頼できる業者と提携しています。
(※)回収品に「パソコン」が含まれる場合

回収提携業者:リネットジャパン  http://www.renet.jp/

京都市サイトはこちら

 

 

当店では小型家電の適正な回収、リサイクルを推進しております。

また、ご家庭でお使いのパソコンはメーカーが無償回収(リサイクル)する場合があります。
廃棄にお困りの場合はメーカーもしくは当店にご相談ください。

2018年3月12日